朝:オールブラン、フルグラトロピカル、玄米フレーク、ドライクランベリー、水、豆乳、ドライフィグ
昼:ランチのお誘いがあったので、同僚とビストロへ。
カボチャスープとパン。

自分では絶対に恐ろしくて作れないであろう、生クリームとバターたっぷりのコッテリスープ。
ニース風サラダ。

あーなんか昼からゼータク!
夜:またまた驚愕の事実が明らかになり、ハイリハイリフレハイリホーな感じで帰宅した。

さっと茹でた千切りジャガイモのたらこ和え。
タラモサラダは、ペーストだね。
んー、しゃきしゃきジャガイモがうまい!
キノコのマリネもさっぱりうまーい♪
イカ納豆♪

イカも納豆も生活クラブよーん。
あ、生活クラブというのは、正式には「
生活クラブ生活協同組合連合会」のことです。
いわゆる生協ですが、わたしゃ理念がここほどしっかりしてるとこはないと思う。
便利さとか、オシャレさとかはマイチーかもしれませんが(サイトはリニューアルして超かわいくなったけど)、とにかくトレーサビリティと安心の食材の安定・安価購入では突出してると思う。
もちろん、スーパーの激安食材と比べたら割高です。
でも、自然食品の店で買うより安いものがほとんどです。
ここんとこ、バランスなんだろうなぁ。
結局、自然食品の店で売ってるものって、少量ロットだから高くなる。
生活クラブは、そういうのを「組合員」というある種の大量ロットを「作る」ことによって割安にできてるんだと思う。
私の実家では、祖母の代から生活クラブ。
昔は、肉も何も1つ買うと大量に入っていたり、ホントに素の素材ばかりで使えるものが限られていたのですが、最近はずいぶん改善されました。
冷凍ですぐに使えるお弁当食材とか、暖めるだけで食べられるおかずも多々。
こないだ作ったホタテごはんのモトみたいな、半調理品も多数。
全部安心、安全。
何か疑わしいことがあると取り組み中止になって、調査が入る(以前、偽装ウナギが出回った夏、取り組みが中止になった)。
まーでも、ごちゃごちゃ言ったところで、けっきょくは美味しい!と思えるものがあるかどうかだよね~。
生活クラブでウチがよく買うものはこんな感じ。
- 豚肉(塊からスライスからしゃぶしゃぶから挽肉まで、バラエティ豊か。平田牧場を育てたのは生活クラブです。えへん←おまえじゃない)
- 牛肉(不思議なことに、うまいんだこれが。たまにしか買わないけど)
- 鶏肉(すごくよく買うのは、皮なし挽肉と、胸、もも、手羽元、砂肝。たまにレバーを買う。ぜんぶ冷凍で超便利)
- 納豆(ホントにふつーの、昔ながらの納豆。大粒も小粒もうまい)
- イカソーメン、ホタテのお刺身(ともに冷凍)
- エコシュリンプむき身(いわゆるむきえびですが、すげーうまい。他に、サイズがいろいろあって、Lサイズなんかはエビふりゃーによいであろう)
- 生ラーメン各種(生で来るけど冷凍可能。スープ付き。もちろん化学調味料不使用)
- 大豆 or 金時豆 ドライパック (缶詰)
- 北海道まめまめミックス(冷凍)
- サンマの開きの干物(冷凍)
- サワラの西京漬け(冷凍)
- 厚揚げ、油揚げ、豆腐(油揚げは泡消し材を使ってない)
- ごま油、菜種油(サラダオイルの代わりに使う)、オリーブオイル(けっこう品質のよいやつが安価で)
- 醤油、味噌、米酢、料理酒
- 生芋こんにゃく、しらたき
- 白菜キムチ
- ヤンニョムジャン(冷凍。超便利。きゅうりと和えてオイキムチ、鍋に投入してキムチ鍋、一家に一袋ヤンニョムジャン←言い過ぎ)
- 和菓子(野菜三色だんご、桜餅、柏餅、黒豆大福などなど。ぜんぶ冷凍で来る。食べるときは10秒ほどレンジでチン!ちょーうまい)
お魚関連は、冷凍のまま焼くだけなのでちょー便利です。
エビも便利かつ超うまい。スーパーで売ってるむきえびとか、そこらへんの店で食べたときに入ってるむきえびなど食べられなくなってしまう、というのが難点(なのか?)。
はー書いた。
これで直後に生活クラブで偽装とか発覚したら笑えるw
あと、ゴボウレバー煮の残りも食べた。

ホントに美味いなこれ。
あ、生活クラブのしらたきとレバーです。
今日もごちそうさまでしたっ。
ありがとう夫の人!
★★★
帰り道に徒歩30分ほどかけて、会社から遠くの駅まで歩いています。
その道すがら、いろいろ考えた。
今の日本、沈没しかかってる巨大船に例えられることが多くなりましたね。
私もその船の乗組員だ。
たぶん、今の私がやってることって、その船の中にあるたくさんの座り心地の悪い椅子を、必死になって直しているみたいな感じなんだろうなぁ。
椅子の脚の長さを測ったり、短いところに継ぎ足す材料を探して奔走したり。
沈み始めてることは知ってるけど、まだ完全に沈没するには時間があるし、沈む原因が取り除かれてまた調子よく動き出すかもしれないし、とりあえず目の前のやらなきゃいけないことに追いまくられているという。
だからどうした、なんですが、そんなこととか考えながら歩いてるです。
まー、そういうことで(何がなにやら)